訪問介護ビオラについて


入浴のお手伝い、買い物の付き添い、掃除、洗濯、調理など日常生活のお手伝いをさせて頂きます。
訪問介護サービスとは
介護を必要とされる方のご家庭を直接訪問して、食事、排泄、入浴、通院、着替え等の身体的な介助と、調理、買物、洗濯等一般家事業務全般のサポートをするサービスです。また、ケアマネジャーの立てた介護サービス計画に沿って在宅生活を送る方々の自立を支援し、介護される家族の方の負担を軽減できるようなサービスを提供します。
訪問介護ビオラの特徴
- 病院と施設で長い間、介護職経験を積んだ介護スタッフが当ステーションの中心メンバーですので、身体介護をさせて頂く上で必要な経験と知識は万全です。
- 病院の医療スタッフ・訪問看護ステーションの看護スタッフと常に親密な連携のもとに、丁寧な介護サービスを提供させて頂きます。
- 待機型システム(事務所でヘルパーが待機している)中心で運営しており、単発・緊急な支援でもスムーズに対応できます。
利用の手続き
身体介護中心サービス
食事介助、排泄介助、洗髪、入浴、清拭、清潔、体位交換、通院介助、外出付添い等を行います。
生活援助中心サービス
調理、買物、洗濯、掃除、室内の整理整頓、ゴミ出し等を行います。
身体生活サービス
身体介護サービスと生活援助サービスとを組み合わせて行います。
施設概要
運営
板橋区内で常盤台外科病院と老人保健施設エーデルワイスを経営している医療法人財団朔望会が運営母体です。
訪問介護・第1号訪問事業利用料金表
訪問介護料金表【サービス料金】
区分 | 提供時間 | 20分未満 | 20分以上 30分未満 |
30分以上 1時間未満 |
1時間以上 1時間半未満 |
1時間半以上 30分増す毎に加算 |
---|---|---|---|---|---|---|
身体介護 | 利用料 | 1,881円 | 2,827円 | 4,491円 | 6,555円 | 969円 |
介護給付 (利用料金の9割) |
1,692円 | 2,544円 | 4,042円 | 5,899円 | 872円 | |
利用者負担 (利用料金の1割) |
189円 | 283円 | 449円 | 656円 | 97円 | |
利用者負担 (利用料金の2割) |
377円 | 559円 | 885円 | 1286円 | 183円 |
区分 | 提供時間 | 20分以上45分未満 | 45分以上 |
---|---|---|---|
生活援助 | 利用料 | 2,063円 | 2,542円 |
介護給付(利用料金の9割) | 1,857円 | 2,287円 | |
利用者負担(利用料金の1割) | 206円 | 254円 | |
利用者負担(利用料金の2割) | 412円 | 508円 |
- 上記は訪問介護員一人による場合の料金です。訪問介護員二人の場合は上記の料金の倍額の料金となります。
- 介護保険からの給付額に変更があった場合、変更された額に合わせて、ご契約者の負担額を変更します。
- 介護保険限度額を超えた場合は、利用料金全額ご契約者の負担となります。
第1号訪問事業料金表(国基準相当サービス)
区分 | サービス利用料金 (1か月につき) |
利用者負担額 (1割) |
利用者負担額 (2割) |
---|---|---|---|
介護予防訪問介護費(Ⅰ) *週に1回程度訪問する場合 |
13,315円 | 1,332円 | 2,663円 |
介護予防訪問介護費(Ⅱ) *週に2回程度訪問する場合 |
26,619円 | 2,662円 | 5,324円 |
介護予防訪問介護費(Ⅲ) *週に2回程度を超える回数を訪問する場合 |
42,225円 | 4,223円 | 8,445円 |
第1号訪問事業料金表(区独自緩和サービス)
区分 | サービス利用料金 (1か月につき) |
利用者負担額 (1割) |
利用者負担額 (2割) |
---|---|---|---|
訪問型サービス(Ⅰ) *週に1回程度訪問する場合 |
11,400円 | 1,140円 | 2,280円 |
訪問型サービス(Ⅱ) *週に2回程度訪問する場合 |
22,800円 | 2,280円 | 4,560円 |
- 上記は訪問介護員一人による場合の料金です。訪問介護員二人の場合は上記の料金の倍額の料金となります。
- 介護保険限度額を超えた場合は、利用料金全額ご契約者の負担となります。
その他介護給付サービス加算
区分 | 詳細 (1か月につき) |
利用者負担額 | |
---|---|---|---|
緊急時訪 問介護加算 |
サービス提供責任者がケアマネジャーと連携を図り、ケアマネジャーが必要と認めた ときに、サービス提供責任者又はその他の訪問介護員が居宅サービス計画にない 訪問介護(身体介護)を緊急に行った場合。 | 1割 114円 |
2割 228円 |
生活機能向 上連携加算 |
サービス提供責任者が、訪問リハビリテーション事業所の理学療法士、作業療法士 又は言語聴覚士(以下「理学療法士等」という)による訪問リハビリテーションに同行 し、理学療法士等と共同して行った場合。(当該計画に基づく初回の訪問介護が行 われた日から3か月間算定) | 1割 114円 |
2割 228円 |
介護職員処 遇改善加算(Ⅰ) |
算定した利用料の1000分の137に相当する。 ※事業所と同一建物の利用者又はこれ以外の同一建物の利用者20人以上にサー ビスを行う場合、所定利用料に90/100を乗じたものとなります。 |
営業時間
入室時間については空床情報をご覧ください。
毎週月曜~土曜日 8:30〜17:00
サービスエリア
板橋区
お問合せ先
訪問介護 ビオラ
〒174-0063 東京都板橋区前野町3-36-10
電話:03-3960-1005 FAX:03-3960-0663